☆対戦ルール紹介

ポケモンの醍醐味であるバトル。ダイヤモンド・パールではWi-Fi対戦が可能となり、居ながらにして遠隔地のトレーナーと勝負が可能となりました。

ここではこのサイトで主に用いるルールの紹介を行います。

①66ルール(基調)

  • Lv100、シングル限定
  • 6vs6のフルバトル
  • 使用可能ポケモンはバトルタワーと同じ
    (サンダー、ファイヤー、フリーザー、エンテイ、ライコウ、スイクン、レジロック、レジスチル、レジアイス、ラティアス、ラティオス、アグノム、ユクシー、エムリット、レジギガス、ヒードラン、クレセリア参加可能)
  • ポケモン、道具の重複は禁止
  • 眠りは一匹まで。ただし、自ら眠る分はこれに含まない
    ※眠らせたポケモンを倒した後に、再び眠らせることは可能
  • お互いの最後のポケモンが同時に倒れた際は技を使用した方の負け
  • 但し、捨て身タックルや命の珠などによる反動で相討ちの場合は技の使用側の勝ち
  • 心の雫は禁止
  • 一撃技は良心と周囲の目の範囲で^^

このサイトの基調ルールであり、管理人が一番使用しているルールです。基本的にはバトルタワーと同じルールですが、Lv100の6対6なので読み合いやパーティ構成が重要となってきます。

②9→6ルール(大会用)

  • Lv100
  • 9匹を事前公開しその中から6匹を選出する6vs6のミックスバトル
  • 使用可能ポケモンはバトルタワーと同じ
    (サンダー、ファイヤー、フリーザー、エンテイ、ライコウ、スイクン、レジロック、レジスチル、レジアイス、ラティアス、ラティオス、アグノム、ユクシー、エムリット、レジギガス、ヒードラン、クレセリア、フィオネ参加可能)
  • ポケモン、道具の重複は禁止
  • 眠りは一匹まで。ただし、自ら眠る分はこれに含まない
  • お互いの最後のポケモンが同時に倒れた際は技を使用した方の負け
  • 但し、捨て身タックルや命の珠なのによる反動で相討ちの場合は技の使用側が勝ち
  • 心の雫は禁止
  • 試合前の道具と技の入れ換えは自由
  • 但し、同じ種族でも違う個体に切り替えることや、努力値の振り直しは禁止
  • 通信エラーによる再戦時は6匹の選出は選び直しOKとします。

大会用に取り入れたルールです。元々は通信エラー時の再戦で片方が不利にならないようにとの配慮です。しかし、やってみるとこれが奥が深くおもしろい!なので皆さんにもこのルールを理解していただきたく、ルールの特色を説明したいと思います。

特色1:事前に9匹をエントリー
9匹という手駒の多さにより、幅広いパーティを組むことができます。普段の6匹の弱点を補うように3匹を追加したり、雨パと砂パといったパーティの切り替えがきくように組んだりとその選択肢はあなた次第です。ポイントとしては、いかに対応力と機能性を高めるかカギです。
特色2:試合前の考察がとても重要
試合前に相手のエントリーを見ることができます。なので、相手に合わせたポケモンとその技や道具を選ぶことが大切です。また、相手もこちらのエントリーを見ていますので、相手が出してくるであろう6匹を読み取る力も必要となってきます。
特色3:勝負の決め手はパーティの相性よりもトレーナーの実力
通常の3対3や6対6の場合は、試合に出すポケモン同士の相性で勝負の有利不利がハッキリしてしまうところがあります。しかし、この9→6ルールでは幅広くポケモンを使用できるため、トレーナーの事前のエントリーポケモンの選定や、エントリーポケモン公開後の構築が非常に重要となります。つまり、きちんと考察ができれば勝機は誰にでもあるということです。

③関東ルール(参考)

  • Lv100、シングル限定
  • 6vs6のフルバトル
  • 全てのポケモンを使用可能(重複不可)
  • 但し、現時点で入手不可能なシェイミ、アルセウスを使うには相手の承諾が必要
  • 眠りは無制限(ダークライ解禁につき、眠り制限を検討中)
  • 持ち物重複有り
  • 心の雫有り
  • お互いの最後のポケモンが同時に倒れた際は技を使用した方の負け
  • 但し、捨て身タックルや命の珠などによる反動で相討ちの場合は技の使用側の勝ち

一言で言うと「なんでもあり」です。ミュウツー等の伝説ポケモンを駆使したダイナミックなバトルです。GBA時代は盛り上がったのですが、ダイパでは新たな伝説ポケモンの増加数が少なく、スカーフカイオーガの巣窟になり易い等、新鮮味が無く現在では下火です・・・。

④400以下ルール(参考)

  • 種族値合計が400を下回るポケモンのみでチームを組みバトルを行う。
  • また、パーティーの多様化を促し、本来の目的から逸脱しないために電気玉及びドーブルの使用は推奨されない(どちらも戦術次第でメジャー級のポケモンと対等に戦えるため)。
  • これら以外は関東ルールと同じ制限で行われる。
  • 主に使われるのはスピアーやデリバード、ユンゲラー、ソーナノ、コラッタなど。
  • 一見参加出来そうな御三家の1進化体は種族値合計が405であるため使用することが出来ない。

一応ね、流行ってたんですよ…?(by ショウ)


以上の3つが私を含めたこのサイトでの主なルールです。興味を持たれて試してみたい方や何かご不明な点がある方は遠慮なくどうぞ♪